コラム「オフショア開発の最新動向」column

人材流動が激しい中国でITリテラシ教育は有効か?

skypeとIMクライアントを禁止できない事情あり

コミュニケーション基盤が貧弱な一部の中国企業では、IMクライアントなしでは仕事が成り立たない。

参考:本誌 2007/08/27(第709号)
http://www.ai-coach.com/backno/cip0709.html

1年前にプレミアム版マガジンの編集後記で書いた文章を紹介します。読み返したら、思わず笑ってしまったので。

              ※

今さらですが、Windows メッセンジャーを介して感染するウイルスがオフショアベンダーの間で猛威を振るっています。諸悪の根源はファイル交換機能っぽいです。

被害にあった独立系ベンダーの現場をのぞいてみると、日本人はウイルスを警戒して怪しいメッセージを全て無視したそうですが、一部の中国人従業員が無防備に汚染されたファイルをクリックします。

なにせ、彼らは20代前半の就業経験の乏しい人たちです。

知人から届いたメッセージには律儀に反応するそうです。これは、日本人の若者がケータイメールにはまる構造にそっくり。

特にお客様のアドレスから悪意を持ったウイルスメッセージが届くと、現場の中国人作業員はほぼ100%ファイルを開きます。

さらに、中国を指導する立場の日本人おじいちゃん(団塊世代)もウイルスをばら撒く元凶の1つだといわれます。

■問いかけ

人材流動の激しい中国ベンダでは、チャットやスカイプの全面禁止が唯一のセキュリティ対策だと思いますか。それとも、ITリテラシ教育によってセキュリティ対策は可能だと思いますか。

◆全面禁止しかない
◆ITリテラシ教育は有効
◆分からない
◆その他

日本初!オフショア開発に特化したメルマガ。ブリッジSE育成や海外IT人材のオンサイト活用などに関わる長年の経験・ノウハウを無償提供。オフショア大學に寄せられた質問、実際に起きた事例を題材に、演習問題形式で配信します。